GET A TICKET チケットの購入はこちら

PROGRAM

DAY 01 / 14:00-15:30

すべての子どもが共に過ごし共に学ぶには?〜インクルーシブ教育の現場からの提案

@ラウンジ

多様な子どもたちが共に過ごし共に学ぶ「インクルーシブ教育」について、まずその定義と日本における現状と課題を概観します。その後、初等・中等教育におけるインクルーシブ教育に向けた取り組みの実践紹介をします。「できる子ども」や「選べた子ども」のみでなく、排除されがちな子どもも含めたすべての子どもが共に過ごし共に学ぶことは、どのようにしたら実現できるのか、もしくはできないのか、ディスカッションを通してみなさまと考えます。

■登壇者
岩瀬直樹、西郷孝彦、野口晃菜、藤原さと

NAVIGATOR

西郷孝彦

世田谷区立桜丘中学校 校長

西郷孝彦

横浜市生まれ。
上智大学理工学部卒。理科と数学の免許を取ったが、最初に声がかかった都立北養護学校(現・都立北特別支援学校)で教員生活をスタートさせる。大田区、品川区、世田谷区で教員、教頭を経た後、2010年より現職。
趣味は映画観賞、ギター演奏、スピーカー製作など。正月に必ず読み返す本は『二十歳の原点』(高野悦子)

野口晃菜

LITALICO研究所 所長

野口晃菜

1985年生まれ。小学校6年生の時にアメリカへ渡り、障害児教育に関心を持つ。高校卒業時に日本へ帰国、筑波大学にて多様な子どもが共に学ぶインクルーシブ教育について研究。その後小学校講師を経て、現在障害のある方への教育と就労支援に取り組む株式会社LITALICOの執行役員・LITALICO研究所所長として、障害のある子ども8,000名への一人ひとりに合わせた教育の実現のための仕組みづくり、公教育分野・福祉分野・児童養護分野・矯正教育分野などの共同研究などに取り組む。共著に「インクルーシブ教育ってどんな教育?」や「地域共生社会の実現とインクルーシブ教育システムの構築―これからの特別支援教育の役割」などがある。博士(障害科学)。

メッセージ
本イベントに参加される方は「最先端の教育」に関心がある方が多いかと思います。
私は最先端の教育こそ、選ばれた子どものみでなく、すべての多様な子どもの学ぶ権利を十分に保障しているものであるべき、と強く思っています。みなさまとその実現可能性について考えることを楽しみにしています。

岩瀬直樹

軽井沢風越学園設立準備財団 副理事長

岩瀬直樹

1970年、北海道札幌市出身。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。埼玉県の公立小学校教諭として、4校で22年間勤め、学習者中心の授業・学級・学校づくりに取り組む。2008年度埼玉県優秀教員表彰。2015年に退職後、東京学芸大学大学院教育学研究科 教育実践創成講座 准教授として就任。学級経営、カリキュラムデザイン等の授業を通じて、教員養成、現職教員の再教育、学校支援に取り組んだ。2018年大学院を退職し、一般社団法人軽井沢風越学園設立準備財団の副理事長として、2020年に開校を目指す幼小中混在校設立を目指して活動している。
http://kazakoshi.jp

(主な著作)
『シンプルな方法で学校は変わる 〜自分たちに合ったやり方を見つけて学校に変化を起こそう〜』(みくに出版 2019年)
『せんせいのつくり方 これでいいのかな”と考え始めたわたしへ」(旬報社、2014年)
『最高のチームになる!クラスづくりの極意』(農文協、2011年)
『最高のクラスのつくり方』(小学館、2010年) 他